2014年11月24日月曜日

平泉ナンバー誕生!

ご当地ナンバー「平泉」
11月17日にいよいよ実用開始となりました

まだ生まれたてのホヤホヤなので
たくさん目にするのはまだ先になりそうですが
先日初めて生で見ました!
岩手ナンバーに慣れているからか
なんか新鮮・・・・

もし皆さんのお近くで見かけられたら
手を振ってください・・・!?

平泉ナンバーをよろしくお願い致します(^_^)/

2014年11月5日水曜日

紅葉情報(11月5日)

本日現在の紅葉情報です。



中尊寺・・・見頃

毛越寺・・・見頃

達谷窟毘沙門堂・・・見頃

厳美渓・・・終盤

猊鼻渓・・・終盤


中尊寺では菊まつりが11月15日まで行われております。
是非お越しくださいませ。

2014年11月3日月曜日

11月1日~3日 秋の藤原まつり

11月1日から3日間
秋の藤原まつりを開催致しました

その中で3日間にわたり神楽や鹿踊り等の
郷土芸能が行われましたので
その様子を一部ですが載せたいと思います

1日はあいにくの小雨でしたが
一関市の行山流舞川鹿子躍さんに披露いただきました
 
  
 

2日目は
全部で4団体さんの披露がありました

奥州市江刺区の行山流角懸(つのかけ)鹿躍さん
 
 
 

奥州市胆沢区の朴ノ木沢念仏剣舞さん
 
 
  

奥州市胆沢区の行山流都鳥(とどり)鹿踊さん
 
 
 

 平泉の達谷窟(たっこくいわや)毘沙門神楽さん
 
 
 

3日は一関市の市野々(いちのの)神楽さん
 
 

中尊寺菊まつりは11月15日まで開催しております
是非秋の平泉にお越しくださいませ








11月2日 毛越寺の紅葉

平泉町内の紅葉が見頃です
毛越寺本堂裏の紅葉
 
大泉が池手前から遣水側
 
本堂前宿院の近く
 
雨風で葉が落ちてしまわないうちに
是非ご覧くださいね

10月25日 虚無僧行脚

10月25日
昨年に引き続き全国竹友会県支部の会員さんによって
毛越寺で献笛が行われました
この献笛は
平泉の世界遺産登録記念と東日本大震災からの復興を祈願して
行われております

平泉駅前で尺八の演奏が行われた後
虚無僧姿の行列が毛越寺へむかって進みました
 

2014年11月2日日曜日

10月18日 学生が考えた駅からハイキング

10月18日
一関学院高等学校の郷土史文化研修会の学生さんが
コースを考えた駅からハイキングが開催されました
このコースは
「芭蕉が辿る義経の道、奥の舗装道(ほそうみち)2」と名付けられ
秀衡、義経、芭蕉、弁慶に扮した生徒さんの案内で
約30名がウオーキングに参加しました
 
 
当日は晴天に恵まれ
約8キロ、6時間のウオーキングは大変好評だったようです